津軽マカ

2021/06/25 16:06

じわじわと(ゆっくり確実に)身体に不調をもたらす、湿気と、体内の水分過多。

暑さが本格化する前のこの時期は、冷たい飲み物摂取→内臓が冷える→血行が悪くなる→むくむ、という悪循環が起きやすい悩ましい時期です。

くりかえす不調を脱したい方は、ぜひ300年前の先輩のアドバイスに耳を傾けて。アドバイスが的確過ぎます。


1712年に福岡藩の儒学者、貝原益軒によって書かれた健康の指南書『養生訓』。

古の知恵がつまった指南書にも梅雨から夏の時期の、体調管理に関するアドバイスの紹介です。

以前のコラムで、湿度のお話をしましたが、『養生訓』には居室、寝室の湿度対策についてもしっかり明記されています。湿度に悩まされるのは昔個今も同じですね。


日本の四季に即した生活アドバイスは、何度も読み返す価値がある名著です。身体を気を遣うあなたに、必読の書です。


~~~~~~~~~~

『養生訓』*(巻六)より抜粋

【現代語訳】

居室や寝室は、いつも風・寒・暑・湿の邪気をふせぐようにする。

風・寒・暑は、人の身体をそこなうことはげしく早い。

湿は人のからだをそこなうことおそく深い。

だから、風・寒・暑を人は容易に恐れるが、湿気は怖がらない。

ところが、湿にあたると、深く侵入してくる。

だからなかなか治らない。

湿のある場所から早く遠ざかるとよい。

~略~

居室も寝室も、高くて乾燥しているところがよい。これは、外湿を防ぐためである。

一度湿にあたるとなおりにくいから、警戒しないといけない。

また、酒・茶・湯水を多く飲まぬようにし、瓜・果物・冷麺を多く食べぬようにするのは、すべて内湿を防ぐためである。

夏に、冷水を多く飲み、冷麺をしばしば食べると、内湿のためにきずつけられ、痰瘧(たんぎゃく、痰のたまる熱病)や泄痢(せつり、腹下し)をわずらうにきまっている。

用心しないといけない。


*出典:貝原益軒著・松田道雄訳、養生訓、中央公論新社、2020年1月改版

~~~~~~~~~~


暑い時期こそ、体内を冷やさないことは、意識していきたい点です。

そして適切な水分量の摂取、冷たいお食事のとり方などにも注意が必要です。


そこでおすすめなのが、マカ茶。

マカ茶は、マカの葉100%のノンカフェインティーです。

1年を通して冷え対策としてご愛用者の多いアイテムです。


マカ茶は身体を温める作用が高く、朝、日中、スポーツ、リラックスタイム、お休み前にも安心して召し上がっていただけます。


ティーバックタイプなので、簡単にそのまま飲めますし、水出しもOKです。

マカ茶の癖が気になる方は、お好きなお茶をブレンドするのもおすすめです。


くりかえす不調を脱するため、今から、小さなことをちょっと変えてみましょう。

小さなことをコツコツと気を付けながら、好循環の種まきをしていきたいですね。

こんな、体調を崩しやすい季節は、マカの力で、乗り切りましょう。ぜひ、お試しください。

【商品ページ】

マカ茶 3袋入り ノンカフェイン


【関連コラム】

希少なマカの葉でお茶を作りました。


文章:佳人画報チーム

写真:アグリコミュニケーションズ津軽、津軽マカ

テーマ:マカ

トピック:マカ茶

Keyword: 

アルギニン プロリン 希少品 限定品 津軽産 マカ100% マカ茶 マカの葉 妊活 純度100  血流を良くする飲み物 冷え性 ノンカフェイン 

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。