2020/06/21 11:30
市販されているマカ製品は多種多様ですが、マカは野菜です。
マカの製品の選択で迷われた際には、ぜひ野菜を選ぶ目線で、商品を見てみるのはいかがでしょうか。

1.本物か
例えば、マカのパウダーやサプリメントの原料では、本物の生マカから加工したマカのパウダーの場合と、濃縮エキスを使用した場合とがあります。
商品によっては他の栄養成分とブレンドされている商品もあります。その場合、どのくらいのマカが配合されているのか要チェックです。
津軽マカは、マカ、マカの葉のサプリメント、お茶など全ての商品を、生の野菜から加工しております。

2.マカがどのように栽培されたのか
野菜として、自分のために摂取するのですから、気になる点ですよね。
津軽マカでは、国内青森県津軽地方で、指定農場で無農薬栽培されたマカを主原料にしております。
栽培場所、栽培状況等開示されていない商品もありますので、商品パッケージや説明書類を調べてみるのも一案です。

豊富な栄養成分ですが、野菜であることを考慮してもおわかりのように高温の熱処理をされてしまうと折角の栄養成分もぐっと減ってしまいます。
せっかく精魂込めて作られた野菜なので、最終加工の製法などもチェックしてみましょう。
津軽マカでは、低温真空加工で豊富な栄養素を壊さないように大切に加工しております。

余談ですが、マカは、何色の野菜と言い切れない位、マカは、とってもカラフルです。赤・白・黄・紫・黒・混色等々。
一般的には、レッドマカは、美容にも密接に関わりのあるプロリンやポリフェノールを多く含み、ブラックマカには、抗酸化作用のあるグレコシノレート、アルギニン、ポリフェノールがさらに豊富といわれております。
それぞれにマカの色によって、効果効能が異なるといわれておりますが、明確に色ごとの特徴は、まだ詳しく判明していない状況です。

ただし、生で色ごとに食べてみるとそれぞれ辛味や風味が微妙に異なり、繊細な味の違いが、食材として奥深いなと感じています。
安心できる丸ごとの野菜としての目線で、マカの商品を選んでみてください。
文章:佳人画報
写真:津軽マカ、アグリコミュニケーションズ津軽
テーマ:マカ
トピック:マカ、野菜
Keyword: japan maca, aomorimaca, tsugarumaca, maca tsugaru, maca leaf, maca tea,maca leaf tea,TSUGARU, AOMORI