2020/09/24 13:24
急に涼しくなる季節の変わり目は、温度変化から
自律神経が乱れて普段より寝つきが悪くなりやすい時期でもあります。
普段、眠りの悩みがない方でも、夏の疲れや冷えなどが重なり、
不調を感じることもあるかもしれません。
眠りに対するお悩みは様々で、睡眠に関する本も、多数出版されています。
今回ご紹介するのは、ビルゲイツ氏がおすすめの書籍として選書したことで、一躍有名になった本です。
Business
Insider:歴史から子育て、環境まで…ビル・ゲイツ氏が薦める、年末年始に読むべき5冊
https://www.businessinsider.jp/post-204084

『睡眠こそ最高の解決策である』マシュー・ウォーカー著 日本語版

本の内容紹介ページでも記載されていますが、健やかな眠りのための12のアドバイスは下記の通りです。(By:アメリカ国立衛生研究所の「良い睡眠を取るための鉄則」)
1.
毎日同じ時間に就寝、起床する
2.
寝る前にエクササイズはしない
3.
特に午後には、カフェインとニコチンを摂らない
4.
寝る前にはアルコールを摂取しない
5.
夜遅くにたくさん飲食をしない
6.
睡眠を遅らせたり、妨げる薬をできるかぎり飲まない
7.
午後3時以降には昼寝をしない
8.
就寝前にはリラックスする
9.
寝る前に熱いお風呂に入る
10. 寝室は、暗く室温は低め、デバイスなど気が散るものを置かない
11. 日中には適量の日光を浴びる
12. ベッドに入っても寝つけないなら起きて、リラックスすることをして、眠くなったらベッドに戻る
眠りについてのトラブルがない方は、アドバイスにある基本的なことを、自然に日々の習慣に取り込んでおり、体内時計を乱さない生活リズムを確立しているようです。

津軽マカの純マカサプリメントは、マカに含まれる有効成分により、
全身の血流改善により冷え性対策に効果を感じる方が多いです。
身体の冷えが気になる方は、ぜひ、眠る前に1粒お試しください。
一晩中、身体がポカポカして、身体の内側から温まる身体を手に入れると、
疲れが取れやすくなるのを感じていただけると思います。
充分な睡眠をとり自律神経のバランスが整うと、腸の働きもよくなります。
しっかり寝て、すっきり目覚め、おなかもすっきり、と良いことばかりです。
本の記載で、驚いたのは、「寝不足の社員は、生産性が下がり、モチベーションが下がり、創造性が下がり、幸福度が下がり、怠惰になる。しかもそれだけでなく、倫理観まで下がるということがわかっている。」という点です。
幸福感、また倫理観さえ、寝不足に左右されるなんて…。

身体の内側から健康になりたい方、自ら温まる力で体質改善したい方に。
早速、今晩から日頃の眠りに対する習慣を見直してみませんか。
【商品紹介】

【関連記事】
文章:佳人画報チーム
写真:津軽マカ
テーマ:マカ
トピック:津軽、マカ、純マカサプリメント
Keyword: japan maca, aomorimaca, tsugarumaca, maca tsugaru, maca leaf, maca tea,maca leaf tea,TSUGARU, AOMORI