2021/07/26 17:00
こんにちは。津軽マカです。
季節の変わり目に、疲労回復効果が高いアスパラガスにマカパウダーをプラスしたレシピを紹介します。
素材そのものに自然な甘味があり、食感が楽しいアスパラガス。
疲労回復だけではなく、美容回復効果も高い野菜です。
なんといっても穂先に含まれるアスパラギン酸(アミノ酸の一種)はアスパラ由来。
アスパラギン酸は、疲労回復効果が高く季節の変わりにぴったりの食材です。
アスパラと言えば、Hermèsでは、野菜で作られたバーキンを公開しています。
アーティストのBen Denzerが手掛けたアート作品。遊び心がありますよね。

(画像はHPよりお借りしました)
1:洋風 夏野菜サラダ

【食材】2人分
・アスパラガス 2本
・トマト 1/2個
・カボチャ 少々
・赤玉ねぎ 1/4個
・スズキ(刺身用) 50g
■ドレッシング
・ワインビネガー 大さじ1
・はちみつ 少々
・オリーブオイル 小さじ1
・マカパウダー 小さじ1/2
・塩 少々
・レモン汁 少々

【作り方】
1. 鍋に水を入れアスパラガス、カボチャを茹で、冷やす。
トマトは、湯むきをして食べやすい大きさにカットして冷やす。

2. 赤玉ねぎは、スライスし水にさらしてから、水切りする。
3. 刺身用のスズキは1口大に切りにし、両面にしっかり火を通す。

4. ボールにドレッシングと具材を入れよく和える。

5. お皿に盛り付ける。

2:アスパラガスとトマトの冷製パスタ

【食材】一人分
・トマト(湯むき 1/2個
・アスパラガス 2本
・赤玉ねぎ 1/4個
・パスタ 80g
■パスタソース
・コンソメ(お湯でといたもの)大さじ4
・塩 少々
・コショウ 少々
・マカパウダー 小さじ1/2

【作り方】
1. トマトは湯むきにして、食べやすい大きさにカットし冷やす。

2. 沸騰した湯に塩入れ、カットしたアスパラガスとパスタを茹でる。
アスパラガスはサッと茹で、色が鮮やかになったら、鍋から取り出し冷やす。
パスタはメーカーの表示通り(今回は、約8分)茹でる。

3. パスタをざるにあけ、冷水で冷やす。

4. ボールにソースの材料を混ぜ、その上から具材とパスタを入れあえる。

5. お皿に盛り付ける。

夏にぴったりのマカパウダーを使用した、さっぱりアスパラ料理。ぜひ、お試しください。
【参考】
JAグループ:春・夏の旬野菜グリーンアスパラガス ~新陳代謝・美肌効果のあるアスパラギン酸が豊富!
FASHIONSNAP:エルメス、野菜で作られたバーキン公開 キュウリやアスパラガスを使用
【商品ページ】
【関連記事】定番料理のブラッシュアップに。
いつもの料理にマカパウダーをプラスして。味の変化を楽しむレシピ
文章:佳人画報
写真:津軽マカ
トピック:津軽、マカ、マカパウダー